近藤 武夫 教授

近藤 武夫 教授

専門分野:
特別支援教育・支援技術・合理的配慮・アクセシビリティ・ユニバーサルデザイン

近藤研究室社会包摂システム分野

教育や雇用場面での排除をなくし、人々を公平な機会へ包摂することを目的とした、テクノロジーの活用やアクセシビリティ保障、合理的配慮、インクルーシブな修学や雇用を実現する地域システム構築、人材育成(障害のあるリーダー人材、専門的支援スキルのある人材)等をテーマとしたプロジェクト研究を行なっている。

  1. #障害学
  2. #国際連携
  3. #IDIS
  4. #障害学生支援
  5. #近藤研究室
  6. #PHED
  7. #プラットフォーム
  8. #雇用
  9. #IDEA
  10. #AEMC
  11. #アクセシブル
  12. #教科書
  13. #アクセシビリティ
  14. #AccessReading

related researches

近藤研究室の研究たち

  • kondo researches no.06

    アジア・環太平洋の障害学生支援の今を交換する

    社会包摂システム分野

    ASEAN諸国および環太平洋地域の国々の大学が集まり、障害のある人々の高等教育や雇用でのインクルージョンをテーマとして、知見と現状を共有するための国際シンポジウムを毎年開催。

  • kondo researches no.05

    障害のある学生が、「学び」「働き」活躍できる社会

    社会包摂システム分野

    高等教育段階での障害のある学生の支援に関する全国プラットフォーム形成プロジェクト。障害学生支援に関する相談窓口を運営するほか、全国の大学や企業と連携して、支援スタンダード構築、専門研修等の開発と提供、支援技術ライブラリーの運営、就労移行についての全国各地での拠点づくりといった多彩な取り組みを行っている。

  • kondo researches no.04

    週15分から働ける
    ディーセント・ワーク
    を生む地域モデルを
    創出
    する

    社会包摂システム分野

    自治体や企業、市民社会活動と連携して、通常の障害者雇用から排除されやすい特性のある人々を地域の雇用に接続する仕組みを作るプロジェクト。「超短時間雇用モデル(週15分や1時間からでも、一般企業で役割を持って働き、地域がそれを支える雇用労働モデル)」などのモデルの研究開発と地域実装を実践している。

  • kondo researches no.03

    アクセシブルな
    教科書

    製作を
    支える

    社会包摂システム分野

    障害のある児童生徒にとってアクセシブルな教科書である「教科用特定図書(点字教科書、拡大教科書、音声教材)」を作成する全国のボランティア製作団体と、教科書出版社をサポートするナショナルセンター。

  • kondo researches no.02

    誰もがアクセスできる
    教科書と書籍を
    配信
    する

    社会包摂システム分野

    読むことに特別支援教育ニーズのある児童生徒のためのオンライン図書館。学習障害、視覚障害、肢体不自由等のある小学生・中学生・高校生向けに、検定教科書(教科用図書)をアクセシブルなデジタル図書に変換した音声教材や、読書感想文の課題図書の書籍を同様にアクセシブルにしたものを無償で配信。

  • kondo researches no.01

    障害のある若者から
    リーダーを育てる

    社会包摂システム分野

    クノロジーの活用により大学進学や雇用・キャリアへの移行を支援することで、障害のある子どもたち、若者たちの中から将来の日本のリーダーとなる人材を育成する産学連携プロジェクト。共催企業は日本マイクロソフト株式会社、ソフトバンク株式会社、株式会社みずほフィナンシャルグループ、P&Gジャパン。その他多数の協力企業と産学連携で事業を行う。